外壁サイディング(張り替え) 安く抑える術

外壁サイディング(張り替え)見積りテク


耐久性に優れてデザインのバリエーションが豊富、おしゃれなレンガ風の家も、スタイリッシュなスチールの外壁も自由に選べるところがサイディングの魅力です。人気のサイディングにはどんな種類があるか、外壁の張り替えを行う時に工事費用を安く抑えるにはどうしたらいいのかをまとめました。張り替えをご検討の方は、ぜひお役立てください。

外壁サイディングとは?

サイディングは家の外壁に使用される、現在新築の家に多く使われている人気の外壁材です。従来までの外壁によく使われていたモルタルの壁などに比べると製品の価格や施工費用が安く、耐久性が高いというメリットがあります。また、工場で生産されているので品質が一定に保たれているという点や、タイルやレンガなどの風合いが楽しめるおしゃれなデザインのものが多くあることも人気の一つです。サイディングには大きく分けて「窯業系(ようぎょうけい)」、「金属系」、「木質系」、「樹脂系」の4つの種類があり、これらは素材から特徴までそれぞれ異なっています。

◎ 窯業系サイディングボードについて

「窯業系サイディングボード」はセメントや砂から作られているボードでパネルが重く、地震の時などに家へかかる負担が大きいというデメリットがありますが、遮音性・防火性が高く、デザインのバリエーションが多いためおしゃれな外壁に仕上がる、外壁材の値段や設置費用が安く済むなどの理由から4つの外壁素材の中でも特に多く使用されています。窯業系サイディングボードは吸水性が高いため、表面に防水塗装を行うことで防水機能を持つようにしているのですが、塗装が剥がれてくると、水が内部に浸透して冬に内部で凍りつくとひび割れなどが起こる可能性があります。また、スキマを埋めているシーリングが劣化してきた場合にも、そこから水が入って外壁材の劣化原因になります。劣化を防ぐためには10年程度で塗り替えをするなどの定期的なメンテナンスが必要です。

◎ 金属系サイディングボードについて

「金属系サイディングボード」はアルミやスチール、鋼板などで作られています。表面が金属板で裏に断熱材が入っているため断熱性があり、上記の窯業系ボードと異なり防水機能が高くなっています。重さもそれほど重くないため耐震性が高く、費用も安く済むというメリットがあります。金属でできているので温度変化に弱く、キズやへこみができやすい、また沿岸地域ではサビなどの塩害に合いやすいというデメリットもあります。数ヶ月毎にホースなどで水洗いをするなどのメンテナンスでサビを防ぎ、表面の塗装が剥がれてボードの劣化が進む前に保護塗装を塗り直すことで、外壁を長持ちさせることができます。

◎ 木質系サイディングボードについて

「木質系サイディングボード」は木材で作られている外壁材です。天然の木を塗装したり表面を炭化処理したものを外壁に使用しているので、木目が美しくおしゃれな外観に仕上がります。天然の木という材質上、燃えやすくて耐水性能が低いというデメリットがあり、こまめなメンテナンスで質感を保ち、腐食を防ぐ必要があります。

◎ 樹脂系サイディングボードについて

日本ではあまり普及率が高くはないのですが、アメリカなどの外国で人気の高い塩化ビニル樹脂を使用した「樹脂系サイディングボード」もあります。この外壁素材は酸性雨に強くひび割れもおきにくいという特徴があります。

見積りへ

サイディングはどんな時に張り替えが必要?張り替え方法は?

さまざまな種類があるサイディングですが、張り替えをするのはどんなタイミングにするのがいいでしょうか。家の壁がモルタル壁の場合には、10年から15年ほどで塗装の塗り替えを行うメンテナンスが一般的ですが、モルタルの老朽化が進んでいる場合には、塗り替えを行っても塗料が長くもたない場合もあります。モルタル壁の補修費用がかなり高額になるかもしれません。モルタルの老朽化が気になるような時期で、そろそろ塗り替えをした方がいいかもしれないと考えた時には、塗り替えだけでなくサイディングへの張り替えの見積りもとってみるといいでしょう。

塗り替えよりも金額の高い張り替え工事ですが、劣化が進んだ状態のモルタルに塗装を重ねてもその後のメンテナンスに費用がかかる場合があるため、一度サイディングへ張り替えをすることで今後のメンテナンス費用を抑えることもできます。またモルタルに限らずサイディングの壁からの張り替えの場合でも、劣化が進んだ時には塗り替え費用と新しい外壁材への張り替え費用を比べて、今後のメンテナンス費用までを考慮してから工事を行うことで、無駄のない工事ができます。

◎ 張替え方法の種類

モルタル壁からサイディングに張り替える場合には、モルタル壁を撤去してから張る方法と、サイディングボードを重ね張りする方法があります。モルタル壁を撤去する方法では撤去時に内部の補修も同時に行うことができるので、完成時には新築同様の状態に仕上がります。この場合にはモルタル撤去費用などが加算されて工事費用は高くなります。モルタル壁にクラックがなく内部の状態が良好とみられるときには、モルタルの上から重ねて張ることもできます。重ねて張る場合にはモルタルの撤去費用がかからないため工事費は抑えられますが、外壁材を重ねることで壁の厚みや重さが増し耐震性に影響が出る場合もあります。耐震補強を行うことで強度を増すことができます。

もともとサイディングボードを利用した外壁を張り替える場合にも、同じように既存の外壁材を撤去して新しいボードを張る方法の他に、今あるボードの上から新しいボードを張るという方法があります。既存の外壁材の上から重ねて新しい外壁材を張る場合には、古い外壁素材を撤去する工程を無くすことができるので、その分費用を抑えることができます。重ねてボードを張る場合には下になるボードの状態にも注意が必要です。古いボードに反りがあったり劣化が激しい場合には、現在のサイディングボードを撤去しての新しく張り替えをすることになります。

見積りへ

サイディング張り替え工事の見積りをチェック

サイディングボードの張り替え時、重ね張りの場合は主に「足場代、外壁材(サイディング)+工賃、諸経費」などの費用がかかります。そして、すでにある外壁を撤去してから新しいボードを張る方法の場合にかかる費用は、主に「足場代、外壁材+工賃、シーリング、既存外壁材の撤去費用、諸経費」となり、重ね張りの場合の費用にシーリング代と既存外壁材の撤去費用が追加されます。

建坪30坪の平均的な2階建て住宅の場合には、サイディング工事面積は約120㎡になります。この面積で工事費用を計算してみましょう。見積りの中心となる外壁素材の価格は、1㎡の単価が窯業系サイディング約5000円、金属系サイディング約4000円、木製サイディング約6000円、樹脂サイディング約9000円とそれぞれ金額が異なっています。メーカーや品質により単価には幅がありますが、単純にこの金額で計算すると、30坪で窯業系サイディングを使用した場合には120×5000=600000円の費用がかかります。

さらに工賃は平均的な金額が約3000円/㎡なので120×3000=360000円、足場代は約1000円/㎡です。足場代は自社の足場を持つ業者でない限り、ほぼ同じような金額になります。30坪の住宅でおよそ150000円と考えるといいでしょう。重ね張りの場合には足場代と外壁材費用、工賃、重ね張りの下地補強などの費用に諸経費がプラスされて150万円からが相場価格となります。古いボードを撤去して新しく貼り付ける場合には、撤去費用が追加されて200万円位が相場です。既存のボードの素材や既存の壁の劣化度合いによっても金額が変わりますが、相場の金額から大幅に違うような見積りを出された時には注意して見積りのサイディングの種類や施工面積などをチェックしてみましょう。

見積りへ

外壁サイディング 安く抑える術 まとめ

サイディングの張り替えは塗装の塗り替えよりも高額になりますが、外壁が劣化している場合にはメンテナンスと一緒にサイディング張り替えの見積りも依頼して、見積り額にどれだけの差があるかを確認してみることがおすすめです。高額な工事費用を無駄なく適正な価格に収められるように見積りをチェックすることで、丁寧な良い業者をみつけることにもつながります。

見積りへ